相続関係説明図の作成

相続関係説明図(相関図)とは、被相続人の戸籍を収集し、明かになった相続人を分かりやすく図式化したものです。相続関係説明図をもとに遺産分割協議を行っていきますので、作成することによって相続人が分かりやすく、話し合いもスムーズに進めることができます。

では、相関図はどのように作成するのでしょうか。下記にてご確認ください。

 

書式

紙の大きさ、縦書き・横書き、手書き・デジタル等、指定はありませんので、自由に作成しましょう。 パソコンで作成する方も増えてきています。

 

相関図作成に必要な書類

  • 被相続人の出生から死亡までの戸籍謄本・除籍謄本・原戸籍謄本
  • 被相続人の最後の住所地を証明する書類(住民除票、戸籍の附票)
  • 相続人全員の住民票
  • 相続人全員の戸籍謄本

相続手続きで必要な被相続人戸籍謄本は、出生から死亡までの一連の戸籍謄本を収集する必要があります。
被相続人が何度も転籍をしている場合には、戸籍が点在している為、全ての戸籍謄本を収集するには手間がかかります。
また、不動産の名義が被相続人の親から変更されていないままであった場合、被相続人の親の戸籍が必要となるため明治、大正時代の古い戸籍を取り寄せなければならないケースもあります。古い戸籍は解読するのが一般人には難しく、大変困難な作業になってしまいます。


難しい戸籍収集が必要な方は、和歌山相続遺言まちかど相談室にご相談ください。

相続手続きについて

 

お問合せ先:0120-440-968

初回の無料相談実施中!

  • 事務所へのアクセス
  • 事務所案内
  • メールでのお問合せ
まずはお気軽にご相談ください。

クローバー司法書士事務所のつのお約束

1.完全無料相談!

2.出張相談にも対応! *1時間までの目安

3.必要があれば、2回目の無料相談!

4.明朗会計で安心サポート!

5.税理士+弁護士+土地家屋調査士と連携!

「生前対策まるわかりBOOK」に和歌山の専門家として紹介されました

生前対策まるわかりブック

当事務所代表、司法書士・行政書士 井口が「生前対策まるわかりBOOK」に和歌山の専門家として紹介されました。

  • 民事信託について詳しくはこちら
  • 民事信託で認知症対策
和歌山の専門家として紹介されました

相談事例Q&A

ご相談事例Q&A形式でご紹介いたします

  • Q&A一覧
  • テーマ別
  • 地域別