2023年07月03日
Q:自分だけ相続放棄をしたいと思っています(和歌山)
はじめてご相談します。先月和歌山の実家に住む父が亡くなり相続人調査をしたところ、相続人は母と私と弟の3人でした。私は東京在住ですが、現在は遺品整理などもあるので和歌山にしばらく滞在しています。相続手続きは、遺産相続の他にも色々あって正直うんざりしています。父の所有していた財産としては、和歌山の実家などといった不動産がありますが、どうやら父には負債もあったようです。私と弟はあまり仲が良くないだけでなく、私だけ東京に住んでいるということもあり今後の手続きを考えると面倒に感じています。自分だけでも相続放棄をしようかと思っているのですが、一人だけ相続放棄することは可能でしょうか。(和歌山)
A:相続人はご自身の相続についてそれぞれ決めることが出来ます。
遺産相続では、相続人それぞれが相続放棄するかどうか決めることが出来ます。相続放棄を行う場合は、被相続人の最後の住所地を管轄する家庭裁判所に申述書を出すことになるため、ご相談者様の場合は、お父様の住民票の住所地である和歌山の家庭裁判所になります。なお、もしご相談者様が相続放棄を選択されるようでしたら、相続放棄には期限があるという事に気を付けてください。相続放棄の申請は「相続の開始があったことを知ったときから3ヶ月以内」です。ただし、相続放棄は一度手続きをしてしまうと撤回することができなくなるため、財産調査を終え、被相続人の財産が明らかになってから決めることをお勧めします。一度相続放棄の手続きをしてしまうと被相続人に負債があったとしても、最終的に財産がプラスになった場合、再び相続人となることはできません。申請の期間が短いからと焦らずに、相続放棄を検討する場合は慎重に進めるようにしましょう。
相続放棄のみならず、被相続人の財産調査や相続手続きについてお困りの方、また被相続人のお住いと離れた地域にお住いで、やり取りが負担とお感じる方はぜひ相続の専門家にご依頼ください。煩わしい相続手続きを専門家に任せることで、ご遺族の皆さまはご自身の日常生活を今まで通り送ることが可能となります。
和歌山相続遺言まちかど相談室は、相続手続きの専門家として、和歌山エリアの皆様をはじめ、和歌山周辺の皆様から多くのご相談、ご依頼をいただいております。
和歌山相続遺言まちかど相談室では、ご依頼いただいた皆様の相続手続きについて、和歌山の地域事情に詳しい司法書士が親身になってサポートさせていただきます。まずは和歌山相続遺言まちかど相談室の初回無料相談をご利用のうえ、お気軽にご相談ください。和歌山相続遺言まちかど相談室のスタッフ一同、和歌山の皆様、ならびに和歌山で相続手続きができる事務所をお探しの皆様からのご連絡を心よりお待ち申し上げます。
2023年05月08日
Q.半年前に亡くなった兄の借金を相続したくありません。相続放棄はできますか?(和歌山)
私は和歌山出身の50代会社員です。兄が半年前に亡くなりました。
私は兄嫁やその子供たちとは親交がなかったため、葬式に出席した後は連絡がなかったのですが、最近になって私宛に債権者から兄の借金返済を要求する通知が届きました。兄嫁や子供たちは既に相続放棄したため、債権者から相続人となる私に通知が来たそうです。私が借金を返済することに納得がいかないため、色々と調べているのですが、相続放棄の期限は3カ月だと知りました。
しかし、兄は亡くなってから既に半年が経過しております。この場合私は相続放棄できないまま借金を返済しなければならないのでしょうか?司法書士の先生にお伺いしたいです。(和歌山)
A.自分が相続人であることを知ったのが最近であれば、相続放棄の期限に間に合う可能性があります。
「相続放棄の期限」とは、自己のために相続開始を知った日から3カ月以内に手続きをしなければならない期限です。したがって、ご相談者様が相続を知ったのがお兄さまの死亡日から半年後であったとしても、自分が相続人であることを知ったその日から3カ月以内であれば相続放棄の手続きをすることができます。債権者からの請求が届いたのが最近であることから、直ちに家庭裁判所にて相続放棄の手続きをすれば期限内の相続放棄は可能と思われます。
なお、相続放棄の法律を知らなかった場合に、日本国籍を持つ成人は、法律を知らなかったという理由は認められません。その法律を知った時から3カ月以内に相続放棄すればいいということにはならないので注意をしましょう。
和歌山相続遺言まちかど相談室は、相続放棄に関する相談も初回無料で受け付けています。当センターは、和歌山での相続全般に関する相談実績が豊富で、遺産相続業務に特化した専門家が在籍しています。和歌山の地域事情にも詳しい各分野の専門家が連携して、相続手続きや相続税などについてサポート致します。和歌山の皆さまは、ぜひ和歌山相続遺言まちかど相談室にお気軽にお問い合わせください。当センターのスタッフ一同が、和歌山の皆様に親身になってご対応させていただきます。
2023年01月06日
Q:ひとりでも相続放棄は可能ですか?(和歌山)
和歌山市内の実家に住む父が亡くなりました。相続人である母と姉と私で相続手続きを進めるため、現在は生前父の所有していた財産と負債の整理をしています。父は和歌山にいくつか不動産を所有しておりましたが、なかには負債もあったようです。私は早くに和歌山の実家から離れ疎遠にしていたため、なかなか話し合いを行うことが難しいと感じております。そのため、これからの手続きを考えるといろいろと大変そうなので相続放棄をしようかと検討しております。相続放棄は一人でもできるものなのでしょうか?(和歌山)
A:おひとりでも相続放棄はできます。
相続放棄は一人ひとりの相続人がそれぞれで行うことが出来ます。相続放棄を行う場合は、被相続人の最後の住所を管轄する家庭裁判所に申述書を出す必要があります。ご相談者様の場合は、和歌山市の家庭裁判所になります。また、相続放棄には期限があり、相続の開始があったことを知ったときから3ヶ月以内に申述しなくてはなりません。相続放棄は一度手続きをすると、撤回することができなくなります。被相続人に負債があり、財産を整理し最終的に手元に残るプラスの財産の方が多いということがわかったとしても、あとから「やっぱり相続します」ということはできません。ですので、相続放棄をする場合には慎重に手続きをすすめましょう。
被相続人の財産調査や相続放棄の手続きのやり方についてご不明な点がおありの方、また被相続人と離れた場所にお住まいの方でやり取りを考えると手続きに負担に感じる方も多いと思います。そういった場合は専門家に依頼して解決するという手段もあります。相続手続きについて煩わしさや不安があるようでしたらぜひご検討いただければと思います。
和歌山にお住いの方で相続放棄についてご検討、またはお困りの方は和歌山相続遺言まちかど相談室までご相談ください。和歌山相続遺言まちかど相談室は相続手続きにおけるプロです。相続放棄に関する煩雑な手続きもひとつひとつ丁寧にご対応させていただきます。初回は無料で相談をお受けしておりますので、お気軽にご相談ください。
クローバー司法書士事務所の5つのお約束
1.完全無料相談!
2.出張相談にも対応! *1時間までの目安
3.必要があれば、2回目の無料相談!
4.明朗会計で安心サポート!
5.税理士+弁護士+土地家屋調査士と連携!